空飛ぶITコンサルタント

中小企業診断士が「AI」「パン」「補助金」について語ります

あつ森パン屋特集! パン屋かわら版(5月25日号)

「パン屋かわら版」はパンが好きな方、パンを作る職人さん向けに、パンのトレンドを情報発信するかわら版です。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村

 

0.今週の考察

・移動販売の新しいカタチを模索しないとなりませんね。

1.今週のホットワード

毎週パン業界を騒がせるネタをお伝えするこのコーナー。1週間分のパン屋に関するツイートを蓄積し、分析した結果をお送りします
統計の力をお借りて解説する、新しい切り口のコーナーです。

1-1.「パン屋」wordcloud(ワードクラウド) 注目ワード!

f:id:yoshidaagri:20200524132623p:plain



Keyword:「あつ森」

コロナウイルス禍の中、リアルパン屋さんのオープン情報より、あつまれどうぶつの森の中にあるパン屋さんのオープン情報が旺盛です。

開き直って今週は「あつ森パン屋特集」とします。

 

あつまれ どうぶつの森 -Switch

あつまれ どうぶつの森 -Switch

  • 発売日: 2020/03/20
  • メディア: Video Game
 

 こんな簡単なイベントパン屋さんのものから

 アフターコロナを見据えたオープン型のパン屋さんも。

 

f:id:yoshidaagri:20200524155412p:plain

リアルの世界ではこれは難しいかもしれませんが、屋根、例えば大きなテントをつければビアガーデンっぽくて可能なんじゃないかなと考えますが、いかがでしょうかー?

 

1-2.頻出ワード 上位ランキング!

今週はお休みです。

1-3.頻出ワード ネットワーク図

f:id:yoshidaagri:20200524132713p:plain

1.「群馬県前橋」

このパン屋さんが面白いのは、お会計のお金の受け渡しは発生しないレジを採用していること。よくスーパーにある「お会計だけセルフレジ」みたいなタイプ。

接触を極力少なくするにはこのタイプが良いでしょう。レジ担当の人はお金に触れなくても良くなるから、衛生面でも工数面でも有利ですよね。これは良い事例。

 

2.「岸本さん」

岸本氏はコロナの中でも勢い落ちません。もともと業種変換で高級食パン屋をオープンさせることにも氏は強みを持っているので、需要があるのも頷けます。大阪は豊中にまた高級食パン屋さんがオープン。

3.「有明ガーデン」

有明コロシアムの隣に大型複合ショッピング施設がオープンした様子。私の本業は豊洲とお台場に拠点があるので、中間地点の有明はよく通りますが、あの街買い物する所ないよねーとよく思っていたものです。有明のタワマン住人は利便性が増したのは間違いないでしょう。逆に豊洲ららぽーとと、東雲イオンが相対的に需要減でピンチかな...

なお入居しているパン屋さんは埼玉県本庄市に本店を構える石窯パン工房ベーカリーオハナさんの支店です。

www.ohanabakerys.com

2.今週の座布団1枚

長野県でオンラインのパンフェスが開始されました。へぇ。

簡単なポータルサイトっぽい印象ですが、まずは第一歩。ここからECにつないで如何に見てくれた人に手間を掛けないで、パンを購入してもらうかは、ITコンサルの腕の見せどころ!

みんな我慢しているもの。反動で行列になるのも仕方ないかな。ただし私は並んでまで食べ物を買わないポリシーを17年前、大崎のつけ麺屋さん「六厘舎」で3時間並んだときに心に決めていますので遠慮しておきます。。

コロナ前なら「夕方からのパン屋さん」は非常に需要があるいい差別化だと思います。アフターコロナだと、消費者の行動半径が小さくなっているので、夜だけだと、相当立地のよい駅前とかで展開するのがベターですが、この経済状態の中で大きな投資をするのも考えどころ。

ヒントは行商、焼き芋カーにあると考えます。「いしやーきーいもー」ではなく「いしがーまぱーん」と売り歩くのだった絶対行きます。夜パスタにしてパン食べたい!

3.今週のネガポジ分析

カッコ内は(先週、先々週、先先々週....)

ポジティブ度  = 29.0%(27.8%,26.4%,27.6%,38.2%,40.5% ,29.6% ,40.5%)

ネガティブ度  = 10.0%(10.4%,8.8%,7.9%,8.7%,2.9%,7.1%,3.6%)

前回はじめてネガティブ度が10%超えしましたが、まだ10%超え...コロナ罹患の可能性は一先ず峠越えですが、これからは経済のダメージが表面化してくる時期ですからね...

今週は以上です。

 

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村