空飛ぶITコンサルタント

中小企業診断士が「AI」「パン」「補助金」について語ります

受験生に送る応援メッセージ

応援メッセージの前に中小企業活動を振り返る

診断士1次試験が8月21日、22日と迫ってきました。 受験生の方は過去問の周回に忙しい日々を送っていると思われます。お疲れ様です。

さてさて、SIer勤務SEである私が診断士になって4年目になります。その道のりを簡単に紹介しようと思います。こんな診断士もいる、位に

1.合格初年度(2018年)

・実務補習5日間コースを選択。

・診断士合格支援団体 ブログ執筆。

・NPO法人(日本ファシリテーション協会)に入会。

・社内診断士の会に加入。

総括:

診断士登録に必要なポイント全てを実務補修で取得したくない謎の意地を張り、診断士として登録しない1年で終了。 システム屋特有の「トークの弱さ」を克服するためにファシリテーションを学ぶ。これは正解。今も活動中だが、合意形成のスキルは診断士活動で大いに役に立っている。

2.合格2年目(2019年)

・大学時代にアルバイトしていた企業のシステム戦略を手伝い、実務ポイント獲得

・診断士登録

・中小企業診断士シンポジウム実行委員

・診断協会に会員登録。

総括:

1年遅れて診断士登録。診断協会にも会員登録。色々な勉強会に参加してみる。迷走した1年。

3.合格3年目(2020年)

・補助金サポート

・専門家派遣

・大学講師

総括:

世の中はコロナの混乱真っ只中。不幸な1年。その中で持続化補助金、家賃支援給付金についてスマホもパソコンも持っていない地元の高齢経営者の申請サポートを担う。また、縁あって専門家派遣で小規模事業者持続化補助金の申請支援に携わる。

強みも活化し始めた1年。補助金申請企業から、システム化の話を頂き、少しずつお仕事を頂き経験を積む。また、ファシリテーションの知識+ITで、短期集中講座ながら大学講師を勤める。

4.合格4年目(2021年)

・他士業との連携。

・社内へのノウハウ還流

・補助金申請支援

・大学講師

・専門家派遣

総括:

社会保険労務士の先生と知り合う機会に恵まれ、補助金がらみで困っているクライアントの紹介を頂く。本当にありがたい出会い。

事業再構築補助金の事業計画書作成に携わる。ノウハウはそのまま社内に還流、営業活動支援にも従事。

受験生にメッセージ

士業は基本、事業者の困りごとを支援する立ち位置と考えるます。現在のように混沌とした世の中において特に求められているのは間違いない。

士業の中で診断士は「補助金は何でも知ってるんでしょ?」と思われている。ここ数年の経験から間違いない部分。診断士以外の経営コンサルタントとの差別ポイントは、経産省の施策傾向・補助金知識の絶え間ないアップデート。

補助金や行政の施策等の知識を持って、現在の流れをクライアントに説明、その上で自身が今までの人生で培ってきた強みを活かして事業者を支援する。またその経験を活かして本業に還流、本業へのシナジー効果を生むべく社内活動を行う。これが今私が考えているパラレルキャリアの中小企業診断士の生き方。

以上です。皆さんの合格を心待ちにしています。

京都市が二酸化炭素濃度を換気の目安に

京都市も二酸化炭素濃度に注目

news.yahoo.co.jp

 京都府は、新型コロナウイルスの感染防止策として、商店街の飲食店などに設置した二酸化炭素の濃度計で濃度を分析し、換気の目安を設けるための実証実験を行うと発表した。

行政もそろそろコロナの出口戦略に手を付け始めています。

飲食店や小売業など業態の違いや換気により数値にどのような変化が現れるかを調べ、換気の目安を設定するのが狙い。

換気はどれくらいやっていいものか、定量的に測れないところが頭痛の種。その点二酸化炭素濃度は定量化がしやすいのがポイント

千葉ロッテも二酸化炭素濃度を測定。京都市は飲食店で実証実験。次は...百貨店ですね。 www.yoshidaagri.info

二酸化炭素濃度の測定方法(再掲)

方法1.簡易的な二酸化炭素濃度測定器を店に配置する

私が買ったのは「X MONITOR(エクスモニター)」というCO2濃度測定器。デザインもGood!!

f:id:yoshidaagri:20210525101746j:plain 700ppm未満だと上部がグリーン、700ppm以上1500ppm未満でオレンジ、1500ppmだとレッドになり、直感的にわかりやすいユーザビリティ。
f:id:yoshidaagri:20210524135715j:plain
micro USB type-bで4時間から6時間程度の充電が必要
但し、バッテリーの持ちは悪くなく、常に液晶電源ONで実験してみると10時間~12時間で電池メモリが1目盛へる程度。1日の営業には耐えうるバッテリー性能です。

方法2.二酸化炭素濃度測定器で計ってみる

外部業者に依頼して数日間二酸化炭素濃度の経過をモニタリングします。 これは余計な測定器を飲食店が買う必要なく、1回きりのコストで対応可能。 大体1週間を回してみて、店内のCO2濃度を見れば十二分。 二酸化炭素濃度測定器はちょっと面倒だな、とか店のイメージに合わないと思われる方は検査をお勧めです。

厚生労働省のガイドラインにも以下のように記されています。

測定頻度は、機械換気があり、居室内の人数に大きな変動がない場合、定常状態での二酸化炭素濃度を定期的に測定すれば十分です。 リアルタイムでなくとも、通常

もし北海道の飲食店さんであれば、右の登録フォームからお申込み頂けましたら 中小企業診断士の小職が二酸化炭素濃度のご相談対応いたします。ぜひご気軽にお問合せください!

千葉ロッテが球場で二酸化炭素濃度を測定する機器を設置

千葉ロッテも二酸化炭素濃度に注目

news.yahoo.co.jp

ロッテは26日、「NPB新型コロナウイルス感染予防ガイドライン」を参考に、28日の広島戦(ZOZOマリンスタジアム)から、新型コロナウイルス感染拡大防止の追加対策として、二酸化炭素(CO2)濃度測定器を球場内に導入すると発表した。

日本プロ野球もコロナ対策の出口戦略の1つの鍵が、二酸化炭素濃度だと判断したということですね。

濃度測定器の数値は球団事務所からリアルタイムで遠隔監視されるとともに、一部箇所については測定器に併設されるモニターやタブレットで表示されます。

完全にブラックボックスになるのではなく、測定結果を来場するファンにも公開するところがGood!!

次は飲食店ですね。

二酸化炭素濃度の測定方法(再掲)

方法1.簡易的な二酸化炭素濃度測定器を店に配置する

私が買ったのは「X MONITOR(エクスモニター)」というCO2濃度測定器。デザインもGood!!

f:id:yoshidaagri:20210525101746j:plain 700ppm未満だと上部がグリーン、700ppm以上1500ppm未満でオレンジ、1500ppmだとレッドになり、直感的にわかりやすいユーザビリティ。
f:id:yoshidaagri:20210524135715j:plain
micro USB type-bで4時間から6時間程度の充電が必要
但し、バッテリーの持ちは悪くなく、常に液晶電源ONで実験してみると10時間~12時間で電池メモリが1目盛へる程度。1日の営業には耐えうるバッテリー性能です。

方法2.二酸化炭素濃度測定器で計ってみる

外部業者に依頼して数日間二酸化炭素濃度の経過をモニタリングします。 これは余計な測定器を飲食店が買う必要なく、1回きりのコストで対応可能。 大体1週間を回してみて、店内のCO2濃度を見れば十二分。 二酸化炭素濃度測定器はちょっと面倒だな、とか店のイメージに合わないと思われる方は検査をお勧めです。

厚生労働省のガイドラインにも以下のように記されています。

測定頻度は、機械換気があり、居室内の人数に大きな変動がない場合、定常状態での二酸化炭素濃度を定期的に測定すれば十分です。 リアルタイムでなくとも、通常

もし北海道の飲食店さんであれば、右の登録フォームからお申込み頂けましたら 中小企業診断士の小職が二酸化炭素濃度のご相談対応いたします。ぜひご気軽にお問合せください!

二酸化炭素濃度に対する内閣府の対応について

内閣府も1000ppmを基準としている

令和3年4月1日コロナウイルス感染症対策推進室長 発の「感染対策の適切な実施について」を確認すると以下の記述がある。

なお、「緊急事態宣言解除後地域における当面の間の飲食業の在り方」(令和3年2月25日、新型コロナウイルス感染症対策分科会提言別紙3)において、「二酸化炭素濃度測定器を用いて店内を測定し、二酸化炭素濃度が一定水準(目安1,000ppm)を超えないように換気や収容人数を調整する。なお、二酸化炭素濃度が一定水準を超えた場合に自動的に換気が行われる技術を導入する方法もありうる。」とされていることにも留意すること。 内閣府も密の1つの基準として二酸化炭素濃度を示していることが、ご理解いただけたと思います。

二酸化炭素濃度の測定方法(再掲)

方法1.簡易的な二酸化炭素濃度測定器を店に配置する

私が買ったのは「X MONITOR(エクスモニター)」というCO2濃度測定器。デザインもGood!!

f:id:yoshidaagri:20210525101746j:plain
小職の座敷牢もとい書斎(2畳)で換気すると良いスコア!
700ppm未満だと上部がグリーン、700ppm以上1500ppm未満でオレンジ、1500ppmだとレッドになり、直感的にわかりやすいユーザビリティ。
f:id:yoshidaagri:20210524122922j:plain
書斎を締め切ると基準値越え...独り密の完成...
f:id:yoshidaagri:20210524135715j:plain
micro USB type-bで4時間から6時間程度の充電が必要
但し、バッテリーの持ちは悪くなく、常に液晶電源ONで実験してみると12時間で電池メモリが1目盛へる程度。残り2目盛。1日の営業には耐えうるバッテリー性能です。

方法2.二酸化炭素濃度測定器で1週間計ってみる

外部業者に依頼して1週間の二酸化炭素濃度の経過をモニタリングします。 これは余計な測定器を飲食店が買う必要なく、1回きりのコストで対応可能。 大体1週間を回してみて、店内のCO2濃度を見れば十二分。

もし札幌の飲食店さんであれば、右の登録フォームからお申込み頂けましたら 中小企業診断士の小職でも対応可能です。ぜひご気軽にお問合せください!

二酸化炭素濃度測定器 X MONITOR(エクスモニター)が飲食業を救う!

なぞかけ

コロナ後の繁華街の客足とかけてエンジェルズ大谷選手と説きます。その心は「盛り上がるには"大谷"がある」。

緊急事態宣言明け繁華街の客足予想。

f:id:yoshidaagri:20210525100257p:plain
出展 https://www.itmedia.co.jp/im/articles/0706/01/news142.html

繁華街の客足を伸ばすには大きな谷を越えなければなりません

客にもう大丈夫と思わせることです。それはコロナをどう捉えているかにより戦略が異なります。

そんなのは行政の仕事じゃない、投げやりの飲食業経営者は、このコロナサバイバルには生き残れません。

さてどうすればよいか?客のコロナの捉え方はキャズム理論をもってご説明します。

勝手に戻ってくる客は16%。

イノベーターとアーリーアダプターは「国が解除したからいいやろ」と盛り場に喜々と戻っていく勢。 この辺は無策でも「盛り場が好き勢」なのでホイホイ来店してくれます。 しかしキャズム理論でいうと、客総合計の16%。これじゃ商売になりません。

残りの68%は無策では戻らない。

アーリーマジョリティやレイトマジョリティの68%は、「まずは様子見や」と簡単には盛り場に戻ってきません。 68%という文字通りマジョリティ。多数派を盛り場に戻すことが、飲食業の経営改善につながるのですが、 このマジョリティたちは「安全」が保障されないと足が重たい勢。

残念ながら16%は店には戻ってこない。

ラガードの16%は、残念ながらあなたが手を尽くしても「国なんて信用ならんわ」と盛り場に戻らない勢。 元々客だったので、宅配デリバリー系には反応する可能性があります。商流変えてフォローするべし。

68%を盛り場に戻すには?

私自身がマジョリティなのでよくわかるのですが、以下が大事。 つまり安心を示せるかにかかっています。

  1. 適切な換気を定期的に実施すること。

  2. 衛生管理を適切にこなすこと

  3. 密ではないことを定量的に示すこと 1と2は既に大半の店で実施済。であれば、あなたの店が新しくできることは3の「密ではないことを定量的に示すこと」です。 シンプルに言えば「ウチの店は厚労省の指標であるCO2濃度1,000ppm以下にするように換気しています。」と示せばよい。 これだとマジョリティにグッとくる示し方。

厚生労働省の推奨方法

冬場における「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法には、このように書かれています。

必要換気量を見たしているかを確認する方法として、二酸化炭素濃度測定器を使用し、室内の二酸化炭素濃度が1,000ppmをこえていないかを確認することも有効です。(https://www.mhlw.go.jp/content/000698868.pdf)

二酸化炭素濃度を測る方法

方法1.簡易的な二酸化炭素濃度測定器を店に配置する

私が買ったのは「X MONITOR(エクスモニター)」というCO2濃度測定器。デザインもGood!!

f:id:yoshidaagri:20210525101746j:plain
小職の座敷牢もとい書斎(2畳)で換気すると良いスコア!
700ppm未満だと上部がグリーン、700ppm以上1500ppm未満でオレンジ、1500ppmだとレッドになり、直感的にわかりやすいユーザビリティ。
f:id:yoshidaagri:20210524122922j:plain
書斎を締め切ると基準値越え...独り密の完成...
バッテリーは液晶表示常時ONで 弱点は、空気を測定する機器であるために、汁や油が飛び散るカウンター周りの設置に向かないでしょう。 防塵防滴ではないわけです。もともと安いものなので、CO2の正確な測定は期待しない方が良いです。 またバッテリー駆動なので、いちいち充電の手間が発生します。
f:id:yoshidaagri:20210524135715j:plain
micro USB type-bで4時間から6時間程度の充電が必要
但し、バッテリーの持ちは悪くなく、常に液晶電源ONで実験してみると12時間で電池メモリが1目盛へる程度。残り2目盛。1日の営業には耐えうるバッテリー性能です。

方法2.二酸化炭素濃度測定器で1週間計ってみる

外部業者に依頼して1週間の二酸化炭素濃度の経過をモニタリングします。 これは余計な測定器を飲食店が買う必要なく、1回きりのコストで対応可能。 大体1週間を回してみて、店内のCO2濃度を見れば十二分。

もし札幌の飲食店さんであれば、右の登録フォームからお申込み頂けましたら 小職でも対応可能です。ぜひご気軽にお問合せください!

終わりに

飲食店には厳しすぎるコロナ禍からの巻き返しには、1にも2にもこの店は大丈夫と思わせる安心感が大事です。安心感の定量化にCO2濃度の活用は有効です。ぜひお試しください!

但し過信は禁物。二酸化炭素濃度1000ppmを下回っているからバカ騒ぎをしてもコロナにならないわけじゃないです。バカ騒ぎすればコロナ罹患リスク大。あくまで人の密を定量的に計る指標にすぎませんのでご注意を。