空飛ぶITコンサルタント

中小企業診断士が「AI」「パン」「補助金」について語ります

2009年の定額給付金を振り返る

 

1.2009年リーマンショック時の「定額給付」

昨日こんな記事を書きました。日本が12,000円(以上)の定額給付に乗り出した話。

但しどうも関係者(政府と省庁)の動きがもどかしい感がある。多分同じ轍を踏みたいくないのだろう。

yoshidaagri.hatenablog.com

前回のヘリコプターマネーの事を覚えている読者はどれくらいいるだろうか。その時国民は定額給付を受けて何をしたのか。企業は何をしたのか。

私の芯は「社会厚生の向上に一役買う」事である。せっかく定額給付するのであれば、それが社会厚生に少しでも寄与するように、また自分の勉強のためにも少し歴史を振り返ってみたいと思う。

2.2009年 定額給付の効果は限定的だった

 

悲しい現実ではあるが、2009年に1.2万円を給付された国民は、皆が皆給付した額を消費したわけではない、ということだ。

定額給付はその僅かな額から察せられる通り、賃金保証をしているわけではない。賃金保証は厚労省から企業に対して雇用対策補助金として対策されるので、誤解してはいけない。定額給付はコロナウイルス罹患で息も絶え絶えの「個人消費」を刺激する事が最大の目的である。

内閣府の資料にも「家計の消費を刺激する策」と明記されている。

 

内閣府 「定額給付金の経済効果について」

 

ただしこの内閣府の資料は悲しい現実を突きつける。下の表を見てほしい。

15000世帯に対するアンケートなのであくまで統計の推論であるという但し書きは備考に書いてる通りだが、それを踏まえても全世帯・全消費支出「受給額の25%」しか伸びないとは...悲惨。12,000円 * 0.25=3,000円って安い居酒屋いって満足してるんじゃないよ全く。

f:id:yoshidaagri:20200319130642p:plain

この辺の客観的な統計資料は、おそらくこの施策について「金額が安いー」だの「商品券配るアイディアなんておかしいー」だの言っている一部の輩に現実を突きつけるものです。11年前の己の行動を振り返り、恥じる部分がある方は恥じたほうが良く、今回はパーッと使う決意を新たにしていただければよいでしょう。

11年前、満足に使わない輩が多かったからこそ、関係者が及び腰になっているのは事実。無能な政府?それは無能な国民によって作られることを忘れていはいけません。

え?お前はどうなんだって?私は泡銭はきれいに使うのがポリシー。当時まだ子供も居なかったら白色ポリカーポネートでIntel Core 2 Duo搭載のMac Book買う足しにしました。私は受給額の100%使いましたとさ。

3.2009年 事業者側の動きは様々

旅行業界

まず落ち込みが厳しい旅行関係から。楽天トラベルの2009年のコンテンツが残っていたので掲載。

travel.rakuten.co.jp

露骨でストレートな文句が印象的。今なら価格破壊が進んでいるから12,000円で3名朝食夕食付のプランとかも出ているので、魅力的といえば魅力的。

百貨店

次にインバウンドが無くなり青息吐息の百貨店業界。

定額給付金でショッピングを楽しもう!百貨店キャンペーンやセール情報

この資料(PDF)を見ていると、既に廃業した地方の百貨店のキャンペーンが涙を誘って長時間直視出来ません。資料の最初に出てくる北海道の10店舗の百貨店、今残っているの5店舗半分潰れましたから...

プレミアム付き商品券

blog.kikakuya.com

この記事、タイトルは少々アレですが、中身は真面目なコラムです。

また、地元でお金を使ってもらえるように、札幌市や東京都世田谷区など全47都道府県の698市区町村が地域限定で使える「プレミアム(割増し)付き商品券」の発行を予定しているようです。中には割増率67%の自治体もあり、給付金12,000円で2万円分の商品券がもらえるというからずいぶんお得です。プレミアム商品券とは別に給付金の12,000円に合わせたセール品を発売するなど、各地で地元商店街で消費拡大セールも予定されているそうです。

プレミアム付商品券が発行されるのは、コロナで困っている層への救済策です。低所得層へのフォローの目的なので、地方が対応するのは理にかなっています。今回も採用されるでしょう。しかし当時も問題になりましたが転売は絶対ダメ

4.考察

2009年の反省を活かすならば、どんな形でもいいから給付された金は泡銭と捉え、民間で給付された金を全額使いましょう。それが一番社会厚生にプラスになるからです。

民ではなく公は...例えば競馬なら、馬券じゃなくて競馬場の飲食店で沢山使ってください。それならば民間小規模事業者に金が流れますから。

さて最後に問題です。

2009年のリーマンショック時に政権のトップにいて定額給付金事業を指揮し、11年後の現在、また定額給付金事業の重要なポジションに関わっている政治家が、この世界のどこかにいらっしゃるようです。その方は誰でしょう?

f:id:yoshidaagri:20200319140931p:plain

https://ja.wikiquote.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E5%A4%AA%E9%83%8E



 

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村