空飛ぶITコンサルタント

中小企業診断士が「AI」「パン」「補助金」について語ります

パン屋かわら版(4月15日号)高級パン屋が大事にするのは「ブランド力重視」の顧客

「パン屋かわら版」はパンが好きな方、パンを作る職人さん向けに、パンのトレンドを情報発信するかわら版です。

1.今週のホットワード

毎週パン業界を騒がせるネタをお伝えするこのコーナー。1週間分のパン屋に関するツイートを蓄積し、分析した結果をお送りします
統計の力をお借りて解説する、新しい切り口のコーナーです。

1-1.「パン屋」wordcloud(ワードクラウド) 注目ワード!

f:id:yoshidaagri:20190414100452p:plain

Keyword:「東京」

八重洲口に期間限定のベーカリーカフェ&ビアテラスが引き続き話題入り。強い!

Keyword:「ハイディ」

札幌出身シンガーソングライター、Rihwa(リファ)さんが食パン専門店「乃木坂な妻たち」に来店した投稿がリツイートを多く獲得していました。サンドイッチがイートインで食べれるのですね。

 

1-2.頻出ワード 上位ランキング!

f:id:yoshidaagri:20190414100407p:plain
 Keywords:「揚げパン」

パン屋オープン情報で「揚げパン」を見る頻度が多くなりました。これは流行の予感ですねー。でも揚げパンっていつからあるのでしょうか。「揚げパン」の歴史を知りたい方はこちら!

www.japan-bread.jp

2.最近オープンしたパン屋さん

[甲子園]麭屋さん

こちらはオープンして数日の「麭屋さん」。読み方は「paoyasan」ではなく「panyasan」のようです。ユニークな店名でハイカラな雰囲気を感じますね。使用しているのは北海道小麦!

[東広島市西条町寺家]ベーカリーねこ蔵

東広島市は2万人程の人口に、先程私が調べた限り40件弱のパン屋があります。500人に1人パン屋さんがあるのですから驚きです。札幌市は190万の人口に480件のパン屋ですから4,000人に1件。

f:id:yoshidaagri:20190412132016j:plain

https://hhhitomusubi.net/nekozo-open/

[高知市西塚ノ原]ぱん茶屋 むぎまる

高知県のパン屋さんを紹介するのは初めてですね。店構えが和風でおしゃれなパン屋さんが西塚ノ原にオープンしたようです。

f:id:yoshidaagri:20190414144006j:plain

http://blog.livedoor.jp/masakki7/archives/52232755.html


3.今週の座布団1枚Tweet

想像するに以下の層がいると思われます。コスパ重視の方は並ばないでしょう。

  1. 高級パン屋の味に心酔してしまった層(品質重視)。
  2. ブランドのパンを買う自分の姿に満足する層(ブランド重視)。
  3. 行列店の話題性につられている層(話題性重視)。

高級パン屋が大事にする層はブランド重視層でしょう。マスも大きいし、一度ブランド価値を見出したファン層は、そのブランドを大事にし、かつ勝手に周りの人に宣伝します。購入頻度が高い上客で、かつ宣伝部長。

高級パン屋のビジネスモデルはこのブランド重視の見込み客が多い場所へ出店し、話題性重視で宣伝、囲い込んで一定の売上を確保し徐々に出店地区拡大し、エリアのシェア拡大。こんなところでしょう。

今週は以上です。

パン屋かわら版(4月7日号)「Retro」「ぱん工房本部」「パンビュセス」

「パン屋かわら版」はパンが好きな方、パンを作る職人さん向けに、パンのトレンドを情報発信するかわら版です。

1.今週のホットワード

毎週パン業界を騒がせるネタをお伝えするこのコーナー。1週間分のパン屋に関するツイートを蓄積し、分析した結果をお送りします
統計の力をお借りて解説する、新しい切り口のコーナーです。

1-1.「パン屋」wordcloud(ワードクラウド) 注目ワード!

f:id:yoshidaagri:20190407082112p:plain

Keyword:「東京」

八重洲口に期間限定のベーカリーカフェ&ビアテラスがオープン。筆者は八重洲で長年勤務してきた経験から、平日のお店と予想します。

八重洲はオフィスワーカーの街とみられがちですが、南北で様子が異なります。

北口側は大丸があったり、、日本橋乗り継ぎ、飲み屋街と「人の流れ」が平日休日関係なくあります。

南側はオフィスワーカーの街。南側にあるTACに通っていたことがありますが、休日は閑散としています。この辺をうまく運営に活かせば成功すると考えます。

1-2.頻出ワード 上位ランキング!

f:id:yoshidaagri:20190407082137p:plain

 Keywords:「上野」「京成パンダ

このブログに京成パンダが登場するとは....パンダ公式のtweetのためにリツイートを稼いでいますね。相変わらずふてぶてしいですのう。

viedefrance.co.jp

Delifrance自体は世界50か国に展開するメガチェーンなパン屋さん。サイフォンコーヒーをお手軽に味わいたいならいいお店ですね。

2.最近オープンしたパン屋さん

[倉敷]Retro

去年12月に倉敷にパン屋さんが昭和初期の物件のリノベーションしてオープンしていたそうです。チェックできなかった無念。チョコクロワッサンだけじゃなく、揚げカレーパンやメロンパンも人気な1日20品目位のの小さなパン屋さんです。

[沖縄県国頭郡本部町]ぱん工房本部

「本部」は「ほんぶ」ではなく町の名前「もとべ」と読むそうです。このお店も古民家のリノベーション物件パン屋さんです。

f:id:yoshidaagri:20140422115151j:plain

https://tagoo.jp/docs/archives/8599?utm_source=twitter&utm_medium=sm

雰囲気がある店構えですねー。

[蒲郡市府相町]パンビュセス

ハード系のパン屋さんがが4月にオープンです。

f:id:yoshidaagri:20190407091050j:plain

 

www.instagram.com

3.今週の座布団1枚Tweet

夜型ですね

付加価値ですね

話題作りですね

今週は以上です。

パン屋かわら版(4月1日号)「くろしえっと」「志茂」「ベーカリー・ワンカラット(1ct)」

「パン屋かわら版」はパンが好きな方、パンを作る職人さん向けに、パンのトレンドを情報発信するかわら版です。

1.今週のホットワード

毎週パン業界を騒がせるネタをお伝えするこのコーナー。1週間分のパン屋に関するツイートを蓄積し、分析した結果をお送りします
統計の力をお借りて解説する、新しい切り口のコーナーです。

1-1.「パン屋」wordcloud(ワードクラウド) 注目ワード!

f:id:yoshidaagri:20190331070609p:plain

Keyword:「高橋」「ちか」「20種」

成城大学構内のパン屋さんオープン情報が今週リツイートを集めました。写真見る限り構内で焼いていますね。一般人も入れるのでしょうかー。

1-2.頻出ワード 上位ランキング!

f:id:yoshidaagri:20190331070640p:plain



 Keywords:「江刺」

奥州市江刺区にパン屋さんがオープン。イオンの隣で立地抜群ですね。
4月13日にオープン!

clochette.oshushi.com

2.最近オープンしたパン屋さん

[金沢市もりの里]boulangerie Parikana

金沢市にパン屋さんがオープン。デニッシュ系のパンが美味しそうですね。

f:id:yoshidaagri:20190331082802j:plain

www.facebook.com

[札幌市石山]ベーカリー・ワンカラット

このパン屋は食パン専門店「ベーカリーワンカラット」さんですね。チェーン店は無く、どうやら、乃が美の上を行く高級食パンのようです。

 

hre-net.com

[国分寺市東恋ヶ窪]志茂

国分寺市熊野神社通りから少し入ったころにあるパン屋さん。日立製作所の研究所の近くですね。

www.instagram.com

 

3.今週の座布団1枚Tweet

金沢の奥座敷湯桶温泉に至る道中、「ミー」らしき人形が登場する道をたどると登場するパン屋さん。このミー人形が秀逸ですね。思わずクスリときました。

今週は以上です。

横浜市RPA有効検証「平均84.9%,最大99.1%」も作業削減?

ヨシダです。

横浜市のRPAの有効検証に関する共同実験、話題ですね。

www.orangeitems.com

it.impressbm.co.jp

RPAの取り組みは、既存ITシステムの長期延命であったり、作業効率化であったり、メリットがあるので賛成です。

また、横浜市のような大きな組織が率先して取り組むことは素晴らしいことです。ぜひ広まってもらいてたいものです。しかし...

 「平均84.9%,最大99.1%」の大げさ感は否めません。

f:id:yoshidaagri:20190328105945j:plain

???

平均の母集団が極端な感じがします。削減効果が高く、削減時間も大きい業務を混ぜればそりゃこうなるでしょう。ファクトフルネスがこの辺警告していました

 

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

 

 7業務というのも半端な印象。検証業務は実は10業務あって公表は7業務にしたのでは、と勘ぐってしまいます(根拠に基づかない私感です)。

 

あくまで「実験」。ここからが勝負。

RPAは導入も大変ですが、運用のほうが大変です。理由は簡単。お金とやる気です。

導入時はかかるお金が多く、運用時はかかるお金が少ない。

導入時は組織も前のめりで、時間もかけれる。運用時は「もういいんじゃない?」的な雰囲気で御座なりに。

f:id:yoshidaagri:20190328111114j:plain

シナリオ作成時間

「シナリオ作成者以外への引き継ぎが難しい」「ITリテラシーによって使い勝手が変わる」といった意見も聞こえるようにRPAは導入の苦労より、運用の苦労が大きいツールです。

あなたの職場にも、Excelマクロに詳しい職員が作った便利ツールが、担当職員が離任して、「もう直せないよ〜」となった事ありませんか?ありますよねー。

RPAは作って終わり、ではなくPDCAサイクルを回して、使う側がより良いものにしていく改善活動が欠かせないツールです。

RPAの将来は明るい理由

RPAと同じ操作感を持つものが、偶然同じようなタイミングで世の中に出回っているのはご存知でしょうか。小学生のプログラム教育ツールがそれです。

f:id:yoshidaagri:20181231132132p:plain

一連動作を要素分解する発想が一緒ッス

 故に、今の小学生が社会に出るころにはRPA操作に必要な「ITリテラシー」と「ロジカルシンキング」のスキルは十分に持ち合わせます。だからRPAの未来は明るい。担い手がいるから。

一方おじさんピンチですね。以上です。

「独学で中小企業診断士を合格できるか?」質問に対する違和感

ヨシダです。中小企業診断士の独学合格情報で気になる記事がありました。

 

f:id:yoshidaagri:20190326223355p:plain

studywalker.jp

氏の記事は独学受験生にとって大事なこと目白押しであり、
小生はただただ関心するばかりでございました。有難うございます。

しかし...記事とは別の所でちょっと引っかかることが

そもそも「独学」って何でしょうか?定義ないですよね?

「独学で中小企業診断士を合格できますか?」いやいや、あなたの現在位置分からないから答えられないです。「独学」にはパターンがあることを理解しましょう。

中小企業診断士に合格した方にお会いすると「独学」というものにもタイプがあると実感できます。その辺をこの記事で掘り下げます。

同期で出会った独学の3タイプ

1.「以前予備校に通っていましたが、今は独学です」タイプ

予備校のノウハウは十分。微調整しながら合格を目指すタイプ。
有志の勉強会も有効に使用していきます。
決まり文句「講師と相性が合いませんでした」

予備校ノウハウがベースにあるので、もはや独学じゃないじゃんとツッコミたい。
本人が独学と言い張るのであれば仕方がない。合格した年は独学です!みたいな。
独学生の中で一番ゴールに近いタイプだけど、投資金額も大きいから一番こじらせやすいタイプ

アドバイス:合格に近い位置にいるので、あとは自分との闘いです。諦めなければ受かります。

2.「予備校の本科生経験がない」タイプ

予備校の模試、無料イベントはトコトン有効に使うが、予備校通学経験が無いタイプ。

資格勉強にあまりコストを使えない「小遣いサラリーマン受験生」もこの類。

有志の勉強会(タキプロ等)を積極的に使用し、刺激を得ながらゴールに向うタイプ。

予備校のスタートアップテキストなども中古で仕入れて活用していくことも。

予備校通学して、かつ勉強会に参加している方を過剰にライバル視するものの、勝ち目が無いこともすぐに悟る悲しい運命にあったりします。

こじらせる前にさっさと独学合格を諦めてしまうのもこのタイプ。

アドバイス:モチベーション低下に悩まされやすいので、予備校イベントやリアル勉強会にガンガン出ましょう!

3.「他の受験生とあまり交流しない」タイプ

ふぞろいをはじめとした2次試験テキストのみで勝負するタイプ。

子育て中のように「仕方なく」この道を行っている人がメイン。

地方在住で「予備校が通信?効果半減もったいない」と割り切ってこの道を歩む人も。

高学歴基礎学力に自信があり、勉強方法も確立されている人に多く出会います。

模試はたま出るけど勉強会には出ず、合格した後に「同期にこんな人いたんだー」と双方驚くことに
現在は合格支援団体のブログなど、ナレッジが充実しているので、先輩方のノウハウを取捨選択しながら自力UPを図れます。時間活用の視点だと最も効率的かも。

また一番意外性があるのもこのタイプ。

「2次試験合計320点越え!?」「そんな短期間で!?」みたいな眩しくて直視できない天才型もこのタイプ。

アドバイス:合格支援団体の夏セミナーで刺激を得て、オンライン勉強会で先輩診断士と繋がろう!

 

以上です。

独学で中小企業診断士を志す方は、まずは自分の立ち位置を理解してから、
立ち位置が似て合格した先輩のブログ記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。