空飛ぶITコンサルタント

中小企業診断士が「AI」「パン」「補助金」について語ります

パン屋かわら版(11月12日号)

「パン屋かわら版」はパンが好きな方、パンを作る職人さん向けに、パンのトレンドを情報発信するかわら版です。

1.今週のホットワード

毎週パン業界を騒がせるネタをお伝えするこのコーナー。1週間分のパン屋に関するツイートを蓄積し、分析した結果をお送りします
統計の力をお借りて解説する、新しい切り口のコーナーです。

1-1.「パン屋」wordcloud(ワードクラウド) 注目ワード!

パン屋 wordcloud

「稲葉」「田島」「寿司屋」「西荻窪」が目立ちますね
「稲葉」

10月4週のこのブログで紹介した、つくばの「ブーランジェリーアミー」。B'sの稲葉さんのイトコさんが経営されているようです。ただしイトコさんが主張しているわけではないようです。たまたまオープンした最のお祝いの花輪に「稲葉」さんの名前があったのでリツイートが爆発したようです。

「田島」「西荻窪」「寿司屋」

ドトールコーヒーの子会社が展開する新業態コッペパンの田島」西荻窪に出来るよーというツイートが大量のリツイートを獲得しました。寿司屋は次のテナントの噂話なのでパン屋には関係ないでーす。

1-2.頻出ワード 上位ランキング!

形態素分析 パン屋関連ツイート

「メロンパン」「チーズトースト」
「メロンパン」

日本各地でメロンパン屋専門店がオープンしているので、「メロンパン」が上位にランクイン。流行っていますね!来週以降も「メロンパン」が上位に食い込むか注目です。メロンパン専門フランチャイズ「メロン・ドゥ・メロン」も日本全国50店舗ほど展開していて勢いありますよねー。

「チーズトースト」

浅草の老舗パン屋さん「ペリカン」の新業態ペリカンカフェ」が話題でランクイン。下のツイート見てください!見た目インパクトありますよね!

2.最近オープンしたパン屋さん

[相模原]ゆめづくりパン工房 淵野辺

[四條畷市忍ヶ丘駅]おれんじぃベーカリー

 [長野市広徳]食パン道 広徳店

 

3.今週の座布団1枚Tweet

「今日も元気に営業中!」の意味なのか、「今日もワタシの生活圏内にメロンパン屋さんがまた新しく出来たよ」の意味なのか気になるところです。

BreadWeeklyReport11月1週(長命ケ丘,尼崎潮江,中区大手町)

ヨシダです。

今週もBreadWeeklyReport!行ってみましょう! 

今日のメニューはこちら!

 1.各地のパン屋さんオープン情報

[宮城]Bakery & café 3110(仙台市泉区長命ケ丘15丁目)

メゾンカイザーで10年修行した店主が長命ケ丘にパン屋さんをオープンします。店名の「3110」はサイトウの意味のようです。

[兵庫]Dank Brot(尼崎市潮江1-7丁目)

調べてみると2016年開業の新鋭のパン屋さんが2店舗目をオープン。親子で営業されているようで、事業継承もバッチリですね!

[広島]粉こから(広島市中区大手町2-8-5 1F)

むむ、これはかなりおしゃれなパン屋さんですね。大手町店で4店舗目。添加物が0.04%から0.06%と低いことをアピールしています。

www.hi-to.jp

2.今日のパン屋クローズアップ

今週、パン屋のツイートを席巻したのは江東の「QUARTET」というパン屋さん。不勉強で申し訳ないですが、お隣韓国のカカオフレンズのキャラクターとタイアップしたパン屋さんだそうです。ざっくり800ほどのリツイートを確認。今週1番。

カカオフレンズは日本で言うところの「LINE」に相当します。日本でブラウンのカフェが江東に相当する東京23区内に出来たら、話題沸騰になることは間違いないでしょう。
おそらく期間限定のイベント型パン屋さんとは思います。広告目的でゆるキャラのパン屋さんができたりするのは面白そうですね。

3.今日のTweet

このツィートには前段があります。パンナイフを探しているツイートが、いつの間にかパンスライサー買ってパン屋も開きましょう!という展開に

f:id:yoshidaagri:20181104180223p:plain

見事開業されることをお祈りしています。今日は以上です!

BreadWeeklyReport10月4週(仁木町,神戸市,つくば市)

ヨシダです。

今週もBreadWeeklyReport!行ってみましょう! 

今日のメニューはこちら!

 1.各地のパン屋さんオープン情報

[北海道]シーヅブラン余市郡仁木町西町10-1)

仁木町に待望のパン屋さんがオープン!営業日は木曜と金曜メイン。営業日はホームページのカレンダーをご覧ください!。パンだけではなくパン屋として存続していくために深く考えられているパンは魅力的です。
黒岳、樽前山と北海道の山が食パンのネーミングがハイセンス!

seazbran.com

[兵庫]パン屋小麦生活(神戸市垂水区舞子台3丁目)

県内産の小麦を使った地産地消のパン屋産は、北海道だと見かけますが、このパン屋さん。県内どころか神戸市内で小麦生産からパン販売まで完結させているなんて凄いです。農水省の統計によれば、小麦生産量の兵庫県が占める割合0.46%!!貴重な小麦で焼いたパンなのですねー。

 

[茨城]ブーランジェリー アミー茨城県つくば市研究学園5-2-2)

7つの専門店が集まるコミュニティ型ショッピングスポット「ミートコ」にパン屋さんがオープン!

2.今日のパン屋クローズアップ

プルマンベーカリー ロスジェネ世代は聞いたことある店名ではないでしょうか。 テレビ東京の番組TVチャンピオン第3回、4回「全国選抜パン職人選手権」2年連続優勝。更にTVチャンピオン 「パン職人選手権」3連覇したのが札幌のパン屋さん。高校の同級生がこのパン屋の息子で、高校生の私は「あいつの父ちゃん凄い人だなー」と思っていたものです。 すると今週海外からTweetが。

シンガポールあたりにお住まいの方のTweetですね。シンガポールは海外パン会社進出が進んでいる激戦区ですが、このTweet主の気持ち私も分かります。ハワイで日本のパン屋さん「ブルクベーカリー」でメロンパン食べた時「ホッとする」と感激したものです。
日本のインストアベーカリー業界は、海外進出が加速すると予想します。理由は都市圏のインストアベーカリーは供給過多気です。例えばこのTweet

ゲッ!1棟に4つもパン屋さん入っているんですか...これは客の取り合い前提で出店戦略が必要ですよね。現時点では話題性があり客数も多いように見えますが、客数が減ったとき、値段は反比例して上がっていく。「売上:客単価*客数」ですから。

この高島屋の例って他人事ではありません。日本のインストアベーカリー業界の縮図に見えます。
必然、海外進出に活路を見出す事業者が多くなるでしょう。グローバル展開しているパン屋さんの情報集めるのも面白そうです。 

3.今日のTweet

ミトヤ...とこの都道府県だろうと考えていましたが、どうやらゲームっぽいですね。

Master of Epic」でしょうか?MMOの世界でもパン屋がオープン!

 

今日は以上です!

BreadWeeklyReport10月3週(奈良,神奈川,京都)

ヨシダです。
今週前半、テレビ東京ガイアの夜明けに出てくる日本橋高島屋SC地下1階「RETUEL(リチュエル)」がパン屋Tweet界隈では注目を集めていました。

 さて今日のメニューはこちら!

 1.各地のパン屋さんオープン情報

今週紹介したのは「紹介遅れてごめんなさい!」特集です。ちょっと前のオープン情報でーす。

[奈良]くまのパン屋さん ウーフ

住所:生駒市西松ヶ丘10-31 松ヶ丘コーポ105

今年で開業12年目のパン屋さんですが、 8/20生駒に移転したようですね。

国産素材と酵母にこだわりのパン屋さんです。

[神奈川]こねるねこ

住所:神奈川県横浜市中区末吉町4-73-4 ORO駅前マンション 1F

9/14オープン。猫のパン!

f:id:yoshidaagri:20181021082548j:plain

[京都]京都プルミエベーカリーマーケット

住所:京都市下京区 四条通河原町東入真町68番地 住友不動産京都ビル7階

四条河原町、京都マルイの7階にオープンしたフードコート 京都の人気パン屋さんのセレクトショップ。9/14オープン。

今日のTweet

廃棄パンについて

このツイート1.5日で508リツイート。「パン屋」「閉店」ツイートの中で今週1番のリツイート数を誇りました。「リチュエル」は68リツイート。桁が違います。 
...いろいろ思うところがあるツイート。セカンドハーベストジャパンのような活動が活発になるといいな、と素直に思うところです。私も「売れ残りパン」の有効活用スキームの確立にITで微力を尽くそうと思います。
但し、他国のチャリティーを引き合いに出し、日本もこうなれば、という部分については危うさを感じます。 宗教や社会背景等、チャリティーを支える背景国民のチャリティーに対する積極性は国により異なるからですね。
日本とアメリカのチャリティーの感覚の違いを完結にまとめるツイートがこちら。

グサッと刺さる鋭い考察日本のチャリティー番組は本質なところは不明も「金儲け」チラついてしまう。少なくとも出演者がノーギャラでやっている、という美談は届きません。日本におけるチャリティーの難しさも表現した秀逸なツイート。

考えるに、「供給者:パン屋」「受益者:子供食堂や貧しい家庭」「仲介者:NPO等」3者にメリットのある仕組みでなければ、長続きしないでしょう。さてどうしましょうか。

2.パン愛好家の絶叫

パン好きの絶叫ツイート
ケルン(KOLN)は神戸の老舗パン屋さん。神戸周辺に数店舗展開しています。...しかしこのツイート「!」が43個Tweetの半分近くが「!」で埋められていて、投稿した方の喜びと、パンに対する愛情がダイレクトに伝わってきますね。 喉の健康にご注意ですね!

今週は以上です!

応用情報処理技術者を合格後、次に中小企業診断士を奨める3つの理由

 ※本記事の読者は20代から30代前半の「応用情報処理技術者」合格者向けに発信するものです。 

0.なぜ応用情報技術者の次、中小企業診断士なのか。

中小企業診断士を取った時の「年齢」を悔いています。 
私が応用情報処理技術者に合格したのは27歳の頃です。 その後、ちょっと休憩して28歳、次、IT業界のビジネスパーソンとしてどの資格を目指すか考えた時、私は情報処理技術者試験最高峰「ITストラテジスト山を目指そう!てっぺん目指すぜ!と考え実行した訳です。
当時、IT業界で最も人気のあった資格は「プロジェクトマネージャ」。こちらも取ってしまおう。その前にシステムアーキテクトも忘れちゃいけない。

style.nikkei.com

時は流れて、私が最高峰に登頂できたのは35歳。過程のシステムアーキテクト山、「プロジェクトマネージャ」山を無事登頂、結果7年掛けて3つの資格を取得しました。目標を達成、最高峰のITストラテジスト山頂で周りを見渡すと、このように私は思ったのです。

「あれ?周りにもっと高い山沢山あるYO!」
「この山なんか思っていたのと違うな...」

つまり28歳当時の視野の狭さ、情報の取捨選択を悔いているわけです。
私は2回の受験で中小企業診断士に合格しました。28歳の選択を「中小企業診断士」にしていれば、30歳そこそこで合格していた皮算用....ぐぬぬぬぬー

なぜ「年齢」を後悔するか。今日はその3点を説明します。

理由1.若さがそのまま強みになり、診断士ムラで「可愛がられる」

特に中小企業診断士で20代から30代そこそこの存在であるだけで、診断士ムラでは目立つ存在になります。 診断士1年目はうまく目立ったもの勝ち的な所がり、存在自体が目立つ若手はスタートする前から有利です。 診断士で「可愛がられる」ことは、いろいろなキッカケを先輩診断士から貰える可能性が高くなることに繋がりますから 1年でも早く診断士試験の準備をしたほうが良いと思います。 もし読者の皆さんが40代、50代でもご心配なく。誰かより1年早いだけで差別化要素になります。 1年でも早く合格を目指す事が重要です。

理由2.あまり仕事に活きない「高度情報処理技術者資格」

私はITストラテジストを勉強、得た知識と資格を持って「企業のシステム戦略を立案する立場」になりたいと願い資格を取ったわけですが、全然なれません。資格は目安であって、実務能力を示すのは経験なのが年功序列の日本社会だからです。
もし人事権を持っていてITストラテジスト所持でMBAホルダー、職能に問題のないのA氏」「X億のシステム構築プロジェクトでPMやっていたB氏」なら、日本の企業はB氏を選択します。 もし「企業のシステム戦略を立案する立場」につきたければ、資格ではなく、社内のプロジェクトでマネジメントの実績を積むか、転職してその現場を目指すべきでしょう。但し資格取得勉強で得た知識は実務に活きるでしょう。
一方、中小企業診断士は社内より、社外で活きます。

3.若いほうが勉強に有利&応用情報処理技術者が活きる!

中小企業診断士の試験自体は、実務経験があまり物を言わない試験です。診断士のお仕事自体は事務経験をフルに活かさないと他の診断士、競合のコンサルと差別化できませんが、中小企業診断士試験「他の受験生と差別化」した回答だと、どうも点数が低くなる試験のようです。ご注意ください
本業がコンサルの優秀な方も合格までに6年かかったという話も聞きます。また、役所勤めしていた妻に聞くと「診断士試験って公務員試験みたい」と言うように、知識を詰め込み、出題者の出題意図を汲みながら、捻り・引っかけを回避し、周りの受験生と同じような回答を書くことが合格への道のりです。
裏を返せば、ある程度の頭が柔軟で、周りに同調させやすい方が有利です。社会経験が浅いビジネスパーソンの方が有利かな、と今なら思います。
逆に社会で実績のある方「オレはこうして切り抜けてきた!」「Aに違いない!」と持論を振りかざし、意図せず「他の受験生と差別化」すると不合格が迫ってきます。出題者の意図に寄り添わないからですね。
以上の理由から20代か30代前半受験勉強を始めた方が有利なのです。

4.最後にメッセージ

先日ファイナンスセミナーを受けた際、講師の方がおっしゃっていました。

「今の自分は、5年前の自分が下した意思決定の結果」

5年後にどうありたいか、そのための意思決定を若い内にする際、オッサンたちの失敗や後悔を聞き、他山の石として誤った道を進まないで貰いたいと願い、この記事を書きました。 5年後の自分を楽しみにして勉強に打ち込みましょう!

中小企業診断士仲間として会えることを楽しみにしています!

※続編も書きました。

yoshidaagri.hatenablog.com

yoshidaagri.hatenablog.com