空飛ぶITコンサルタント

中小企業診断士が「AI」「パン」「補助金」について語ります

「独学で中小企業診断士を合格できるか?」質問に対する違和感

ヨシダです。中小企業診断士の独学合格情報で気になる記事がありました。

 

f:id:yoshidaagri:20190326223355p:plain

studywalker.jp

氏の記事は独学受験生にとって大事なこと目白押しであり、
小生はただただ関心するばかりでございました。有難うございます。

しかし...記事とは別の所でちょっと引っかかることが

そもそも「独学」って何でしょうか?定義ないですよね?

「独学で中小企業診断士を合格できますか?」いやいや、あなたの現在位置分からないから答えられないです。「独学」にはパターンがあることを理解しましょう。

中小企業診断士に合格した方にお会いすると「独学」というものにもタイプがあると実感できます。その辺をこの記事で掘り下げます。

同期で出会った独学の3タイプ

1.「以前予備校に通っていましたが、今は独学です」タイプ

予備校のノウハウは十分。微調整しながら合格を目指すタイプ。
有志の勉強会も有効に使用していきます。
決まり文句「講師と相性が合いませんでした」

予備校ノウハウがベースにあるので、もはや独学じゃないじゃんとツッコミたい。
本人が独学と言い張るのであれば仕方がない。合格した年は独学です!みたいな。
独学生の中で一番ゴールに近いタイプだけど、投資金額も大きいから一番こじらせやすいタイプ

アドバイス:合格に近い位置にいるので、あとは自分との闘いです。諦めなければ受かります。

2.「予備校の本科生経験がない」タイプ

予備校の模試、無料イベントはトコトン有効に使うが、予備校通学経験が無いタイプ。

資格勉強にあまりコストを使えない「小遣いサラリーマン受験生」もこの類。

有志の勉強会(タキプロ等)を積極的に使用し、刺激を得ながらゴールに向うタイプ。

予備校のスタートアップテキストなども中古で仕入れて活用していくことも。

予備校通学して、かつ勉強会に参加している方を過剰にライバル視するものの、勝ち目が無いこともすぐに悟る悲しい運命にあったりします。

こじらせる前にさっさと独学合格を諦めてしまうのもこのタイプ。

アドバイス:モチベーション低下に悩まされやすいので、予備校イベントやリアル勉強会にガンガン出ましょう!

3.「他の受験生とあまり交流しない」タイプ

ふぞろいをはじめとした2次試験テキストのみで勝負するタイプ。

子育て中のように「仕方なく」この道を行っている人がメイン。

地方在住で「予備校が通信?効果半減もったいない」と割り切ってこの道を歩む人も。

高学歴基礎学力に自信があり、勉強方法も確立されている人に多く出会います。

模試はたま出るけど勉強会には出ず、合格した後に「同期にこんな人いたんだー」と双方驚くことに
現在は合格支援団体のブログなど、ナレッジが充実しているので、先輩方のノウハウを取捨選択しながら自力UPを図れます。時間活用の視点だと最も効率的かも。

また一番意外性があるのもこのタイプ。

「2次試験合計320点越え!?」「そんな短期間で!?」みたいな眩しくて直視できない天才型もこのタイプ。

アドバイス:合格支援団体の夏セミナーで刺激を得て、オンライン勉強会で先輩診断士と繋がろう!

 

以上です。

独学で中小企業診断士を志す方は、まずは自分の立ち位置を理解してから、
立ち位置が似て合格した先輩のブログ記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。