空飛ぶITコンサルタント

中小企業診断士が「AI」「パン」「補助金」について語ります

アサヒビールグループ診断士の会の挑戦

ヨシダです。
今日は読書レビュー(4冊目/19日経過)
去年の湯島天神の絵馬の写真、すごい量です。流石学問の神様を祀る神社です。
 

f:id:yoshidaagri:20171015125617j:plain

(絵馬掛所が金属製です...相当のプレッシャーに耐えているのでしょう)
 

4.アサヒビールグループ診断士の会の挑戦(著者:アサヒグループ診断士の会)

職業、企業内診断士―アサヒビールグループ診断士の会の挑戦

職業、企業内診断士―アサヒビールグループ診断士の会の挑戦

 

 

[選択理由]:「知識欲求による選択」
・診断士合格確認後、最初に買った本。
企業内診断士としてのロールモデルを欲していた。
 
 
[得た結論]
・企業内診断士会は「有り」。共通項はあればある程、人は親密になれる。
 診断士同士だと1つだが、診断士*社内だと2つ。
 
・新米診断士は元の生業がコンサル業でない限り、すぐ1人で診断活動は難しい
 お尻に殻付きのヒヨコに、社運を託す法人など居ない
 先輩方に指導頂くのがまず先決。
 
・故に新米診断士は協会に入ったり、勉強会に参加したりと「仲間」を探す。
 但し、業務多忙の企業内診断士は、活動の継続に難しさを覚える
 
・解決策の1つとして、同じ組織内にいる診断士との交流目的に、企業内診断士の会に加入、もしくは結成する事がある。自社の会議室ならば、忙しくても月1なら集まれる。それでも無理な企業内診断士は業務調整した方が良い。
 
・本書には、グループ内診断士が集まり、取引先の業務診断やビジネス展開を行う、診断士の協業が描かれている。それが本書で伝えたいメッセージだと捉えた。

 

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へ
にほんブログ村