空飛ぶITコンサルタント

中小企業診断士が「AI」「パン」「補助金」について語ります

診断士(登録予定)がAIスピーカーから紐解く3つの事

 
ヨシダです。今週は空を飛んでいました。

f:id:yoshidaagri:20180110075430j:plain

・[消費者として]:AIスピーカを買う前によく考えるべき。

当たり前だが何を?ヒントは買う機種。

日本ではGoogle homeが目立っている。メディアも量販店もgoogle home
私には、googleマーケティング担当の捲土重来の意気込みが感じられる。
 
世界ではAmazon echoが7割のシェアを抱えていると言われている。
AIスピーカーのアプリに該当するechoの「skill」は2万数千。一方google homeは200程度。100倍も違う。
だからコンシューマ向けの玩具は兎も角、産業界はechoのエンジン「Alexa」を見ている。というのがネタバラシ。
 
冷蔵庫もAlexa
牛丼もAlexa対応
   
電気ネズミもAlexa

ホワイト結論AIスピーカーはアメリカ先行。アメリカで何が起きているのかを考えるべき。

ブラック結論:ヤクルト社に、AIの自律走行ヤクルトcart + Alexa対応スピーカーのプロジェクを提案したい!今直ぐに。
 

・[IT業界のビジネスパーソン]:スマホアプリ開発者が大移動を掛けている。

 つまりAIスピーカー用のskillの開発者。指から声にインターフェースシフトが業界で起きるのは避けられない。
   もう少し先を見るInnovatorは「視線」をインターフースに考えた開発を既にしている。ヘッドマウントディスプレイのAdd-on用。
ホワイト結論:私は、もしあなたがLineManagerではなく、手を動かして稼ぐDeveloperなら、レガシー言語から今時言語を少し学ぶべき。 
ブラック結論:もうフロンティアは脳波しか残っていません!行き着く所まで来てしまったインターフェース...
 

・[非IT業界のビジネスパーソン]:自分が所属している業界で、インターフェースシフトが効率化に寄与するか考える。

  指やその他レガシーなインターフェースから、声へシフトが効率的であるビジネスで普及する。例えば指が衛生的ではない(食品工場)や注意をそらす事が品質低下(精密機器生産)や危険につながる(自動車運転)場合。
 
旗頭は自動車産業になるのではないだろうか。
カーナビ等の車載システムの音声対応が加速的に進むと考える。
理由は、市場の大きさと(カーナビの普及率)、ユーザへの利便性提供(指での操作は運転から注意をそらす)の2点で理に叶う。
ブラック結論:実はAIヘルメットも、ニッチな人気を博しそう。でも残念!日本語でも英語でも、目立った記事は出ていない!
 
以上です。
 
 
        

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村